\  ご存じでしたか? /

新アリーナ計画って 
アリーナだけではありません



説明会のお礼


 「多目的屋内施設及び豊橋公園東側整備運営事業」について、事業内容を正確にお伝えしたいという思いで始まった『アリーナ説明会』が3月末に終了いたしました。年度末というお忙しい時期にもかかわらず会場まで足を運んでくださったすべての方々、また、この取り組みにご興味を持ってくださり、ご意見を寄せてくださいました多くの方々に、議員有志一同、心より御礼申し上げます。

 説明会は全6回開催され、報道関係者を除いて合計812名(総合体育館研修室 168名 / 豊城生涯学習センター 136名 / 飯村分館  136名 / ミナクル 149名 / 商工会議所 98名 / JA石巻支店 125名)もの方々にご参加いただきました。殆どの会場で満席となったうえ、廊下などでの立ち見での対応となってしまったことをお詫び申し上げます。皆様が席を譲り合っていただいたこと、部屋に入れなかった方も長時間の説明最後までご参加いただきましたこと、重ねて感謝申し上げます。

 当日はできる限り多くのご質問にお答えしてきましたが、限られた時間では正確に伝わらなかった部分もあったかと思います。今後、このウェブサイトやYouTubeなどで発信を継続して行う予定です。


下記リンクから、説明会に関わる情報をご覧いただけます。ぜひご活用ください。


 ● 説明会にお寄せいただいた質問と回答

 ● ご意見・ご感想

 ● 説明会動画 (※準備中


 「多目的屋内施設及び豊橋公園東側整備運営事業」は、現在作業が一時中断しておりますが、契約は継続しております。私たちは事業を推進することを求めている立場ですが、どのような立場の方であっても役立つ情報を発信できればと思っております。引き続きよろしくお願いいたします。



自民党豊橋市議団

公明党豊橋市議団

まちフォーラム

とよはし みんなの議会


このウェブサイトについて


豊橋市 新アリーナ





このサイトは多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備運営事業に関わる様々な情報をまとめて発信し、市から示されている情報を正確市民の皆様にお届けすることを目的とし2025年2月に豊橋市議会議員の有志によって公開されました。

議員有志は豊橋市議会議員のうち、自民党豊橋市議団、公明党市議団、まちフォーラム、とよはしみんなの議会の27名です。今後も継続して情報を追加し、わかりやすい情報発信に努めていきたいと考えています。

NEW! 追加された記事・今後追加される記事

IGアリーナとの連携

※工事中

新アリーナだけじゃない?|

多目的屋内施設及び豊橋公園東側エリア整備・運営事業って、

どういうもの?

下の画像は、現在の豊橋公園東側エリアを空撮し、施設の課題をまとまた資料です。

ご覧のように、陸上競技場以外のほとんどのエリアで老朽化が進んでいます。


この東側エリア全体を、整備しなおすと…


公園内の老朽化した施設の課題、公園の課題が解決。さらに、使いやすくなります。

この計画は、アリーナだけをつくるものではありません。老朽化が進むスポーツ施設を集約し、便利で使いやすい公園に生まれ変わらせるためのものです。(※施設の外観イメージは契約時の想定です。)



アリーナだけ、という誤解が生まれた理由

佐原市長時代に提案されたアリーナ計画は、アリーナを単体で建てるものでした。

浅井市長が提案した本計画では、豊橋公園東側エリアの整備がメインで、計画のうちアリーナ部分は一部です。

このような情報が正確に市民に伝わっていないことが要因だと考えています。


三遠ネオフェニックスのために作るの?

豊橋市の新アリーナ計画はプロスポーツだけでなく、スポーツ・エンタメ・国際会議や展示会の場です。
スポーツ・文化双方の価値を創出し、満足感や感動体験、賑わい創出を実現します。

プロスポーツやエンターテイメントなどを観る機能
愛知県新体育館との連携、サテライト会場
広域的なアマチュアスポーツ大会、日常的な市民利用
スポーツ・エンタメでまちに賑わい
経済効果、まちづくりへの寄与
防災活動拠点としての機能の強化・充実



この事業についてのチラシがほしい

本事業についてまとめた配布物のデータを公開しています

印刷されたい方は、以下リンク先のPDFをご利用ください

掲載情報を別の形で使用されたい場合は事前に必ずご連絡をお願いします。

【閲覧用】

【A4サイズ】

【A3サイズ】